YouTubeチャンネル「くろくん株日記」
↑大体毎日更新。最新動画はこちらから↑
結果
結論から言うと、信用建玉の日歩を計算する動画を作りました。
【くろくん豆知識】一般信用金利の計算方法。制度信用も同じ【小学生でもわかる】楽天証券の場合 - YouTube
詳細
計算式は以下の通り。
楽天証券
一般信用無期限
株価×株数×2.8%(大口は2.1%)÷365=1日あたりの日歩
制度信用
株価×株数×2.8%(大口は2.1%)÷365=1日あたりの日歩
SBI証券
一般信用無期限
株価×株数×2.8%(大口は2.1%)÷365=1日あたりの日歩
制度信用
株価×株数×2.8%(大口は2.1%)÷365=1日あたりの日歩
松井証券
一般信用無期限
株価×株数×4.1%÷365=1日あたりの日歩
制度信用
株価×株数×3.1%÷365=1日あたりの日歩
日興証券
一般信用無期限
株価×株数×3%÷365=1日あたりの日歩
制度信用
株価×株数×2.5%÷365=1日あたりの日歩

くろくん
こうしてみると、楽天証券とSBI証券の信用金利、安いんだね
詳細は動画を見てもらったほうがわかりやすいから俺のYouTubeチャンネルに来てね。
本日のまとめ✎
イマイチ曖昧な信用コストを把握することで怖いものをなくしていけば良い!

くろくん
明日からまたザラバ頑張りましょう!