クオカードは買い取らせて再投資に回すのがFIRE効率よし。
明光ネットワークジャパン(4668)から株主優待「クオカード500円分」が到着しました。

株主優待紹介
早速中身を見ていきましょう。中身は以下の通りでした。
- 「株主優待制度」内容のお知らせ
- 配当金
- 株主優待
- 株主総会案内(割愛)

くろくん
↓のようなお知らせが入ってると優待改悪と勘違いしてビビる!

クオカード台紙
株主優待であるクオカードはこのような緑の台紙に挟まってます。

深々とお礼をされている・・・(もう売ってるなんてイエナイ)

ただの株主総会お知らせと一緒に入っているので気づかずに捨てないよう注意!
クオカード同封
緑の台紙は4つ折りとなっておりぱかっと開くとくカード500円分が台紙に留められていました。

使える店舗は以下の通り。最近はメルカリでもクオカード出品は禁止になったので旨味は少なめ。

明光ネットワークジャパン(4668)株主優待詳細
株価チャート(Yahoo!ファイナンス)
権利日
権利日は8月末の年1回。
いつ届く?→11月末
優待は11月末に到着しました。権利確定日から大体約3ヶ月後ですね。
優待一覧
以下、明光ネットワークジャパン公式HPより引用。
保有数量 | 継続保有3年未満 | 継続保有3年以上 |
---|---|---|
100株以上500株未満保有 | 500円相当 | 1,500円相当 |
500株以上1,000株未満保有 | 1,000円相当 | 2,000円相当 |
1,000株以上保有 | 1,500円相当 | 2,500円相当 |
株主優待の感想
ということで株主優待をまとめました。
クオカードは金券ですが↑でも書いたとおりメルカリ出品がNGになったのが地味に痛い。
これからは自分でコンビニで使ったり金券ショップで売るしかないでしょう。
売れたお金は日常で浮いたお金として換算して再投資をせっせと進めたいと思います。