株主優待で可処分所得を増やせれば余ったお金を再投資できます。
オリックス(8591)から株主優待が到着しました。

株主優待紹介
早速中身を見ていきましょう!
ゆるさと優待Bコース(カタログギフト)
みんな大好きカタログギフトです。

ふるさと優待という名前の通り全国都道府県の名品が出揃っております。

Bコースで5000円相当。(Aコースは10000円相当)

食べ物だけでなく日用品ももらえるのが良い。

特に右下にあるライオンのナノックスギフトは嬉しい。

京都水族館オリジナルのオオサンショウウオぬいぐるみLLサイズとう遊び心も良き。

何を選ぶかほんとう迷う!
株主カード
カタログギフトの最後のページには「株主カード」が貼り付けられてました。
(裏には実名が載ってます笑)

株主カードはオリックスグループのサービスをちょっとお得に利用できる魔法のカード。

オリックス野球クラブやオリックス自動車などがあります。(沖縄旅行とかでレンタカーで使えるかも!)

ギフト取得方法
カタログギフトからの注文ははがき注文&ネットで注文が可能です。

最後のページにIDとパスワードが書いてあります。
ネットで打ち込めばカタログ番号を指定して注文可能です。

オリックス(8591) 株主優待詳細
権利日
権利日は3月末、9月末。
今回は2021/3末の優待となります。
今回はクロス優待
今回の取得はクロス優待。楽天証券で初のクロスでした。
いつ届く?
優待は6月30日に到着しました。約3ヶ月後ですね。
優待一覧
株数 | 3年未満保有 | 3年以上保有 |
100株以上 | 株主カード+ふるさと優待Bコース | 株主カード+ふるさと優待Aコース(こっちが豪華) |
3年以上の保有の判断基準日は3月末。今回は初取得なので「ふるさと優待Bコース」です。
配当金
1株あたり78円(2021年)。期待です。
株主優待の感想
オリックス株主優待は充実しており有名。
知ってたけど実際に貰うと
めっちゃ充実してるやん・・・
の一言。無料でもらえるカタログギフトの割に内容がよかったです。
3年保有すればグレードアップすることから次回は普通に100株保有してAコース狙いで行きたいと思います。
(更新)後日、ナノックスギフト到着(約5000円相当)
注文して1ヶ月ほど経過した後、注文していたものが到着。

中身はナノックスのギフトセットだ。

商名は「トップ スーパーナノックスギフト LSN-50V」。Amazonでも販売されている。
内容に関しては以下の通りだ。
- 衣料用洗剤:トップ スーパーナノックス・本体 450g×2
- 衣料用洗剤:トップ スーパーナノックス・つめかえ用 360g×9
2022年1月時点での価格は5,280円。(めっちゃお得やんけ・・・)



日用品を株主優待で賄うことができれば買いに行く手間が省け、日用品代金が浮く。
浮いたお金で再投資をしてセミリタイヤへの道を加速することも可能だ。
そのままプレゼントとして渡すのもありだね。